Webシステム開発・CMS構築

 



CMSとは

「コンテンツ管理システム(Contents Management System)」のことを、一般的に「CMS」と略して呼びます。
コンテンツとはWebページ内の情報のことで、これを更新・管理するためのシステム、またはプログラムを指します。
近年では「ブログ」をはじめ、企業のWebサイトだけでなく一般ユーザーにもCMSが受け入れられてきました。

CMSの必要性

前述した「ブログ」が普及した要因として、「速報性」があります。
Web上の情報は無尽蔵に蓄積されていくため、古い情報は深く埋もれてしまいます。
更新が新しい情報は検索サイトでも上位に表示されやすく、またユーザーにとっても速報性のある有用な情報となります。
このため、Webページの更新はより素早く、安価にできることが求められます。

私たちが提供するCMSはWeb上(ブラウザ)でWebページの情報がいつでも、誰にでも更新できるシステムであり、
新鮮な情報を掲載することで、ユーザーにも管理者にも「使える」Webサイトを提供しています。

これまでの主なCMS構築事例

不動産物件管理CMS

新鮮さが重要となる不動産業界において、社内とWebのデータの同期が重要となります。
不動産物件管理CMSでは、素早く、手軽に物件情報を更新できるシステムです。

イベント告知管理CMS

イベントやセミナーなどの情報は日時が限られているため、更新に手間をかけられません。
イベント告知管理CMSでは「Web担当者」でなくても更新できるよう工夫しています。

店舗情報管理CMS

多くの店舗を抱える企業にとって、移転や拡大の度に更新を依頼する費用は無視できません。
店舗情報管理CMSは、更新を外部へ依頼することなく、社内で完結できるシステムです。

Webアプリケーションの利用

「Webアプリケーション」という言葉は、広義ではCMSを含め多くの意味を持ちますが、
ここで言うWebアプリケーションは「私たち以外の企業または団体が提供するWebプログラム」としています。
このようなWebアプリケーションを利用したコンテンツ作成もご提供しています。

主な作業事例

MovableType設置代行(ブログ)
WordPress設置代行(ブログ)
joomla設置代行(ブログ)
Google Map設定代行(地図アプリケーション)
Google Analitics設定代行(アクセス解析)
RSS読み込み
Color Me Shop設置代行(ショッピング)
Amazon webサービス設定代行(アフィリエイト)
楽天 webサービス設定代行(アフィリエイト)